色のつぶやき
山口県の色あそびニストmakiです☆
山陽小野田市でカラーセラピーを教えています。
カラーセラピーでは
「自分に必要な色を取り入れて心と身体のバランスを整えましょう」
ということをお伝えしています。
色の取り入れ方というと、みなさんはどんな方法を思い浮かべますか?
パッと思いつくのは、洋服やアクセサリーの色かな。
でも、いくら自分に必要な色を取り入れたらいいよって言われても、洋服に取り入れるには勇気がいる色もあるじゃないですか。
普段、赤を着ない人がいきなり赤い服着るってけっこう大変ですよね。
思い切って買っても結局着なかったり・・・(;^_^A
でも、実は生活の中に取り入れるって、もっと簡単な方法があるんです!
その方法とは「食」。
食べ物ならいろんな色があるし
日々の生活で必ず食事はする。
だからそこにちょっと色をプラスすれば
簡単に色を取り入れることができます☆
先日、近所にあるLa tierraさんで久しぶりにランチしたんですが、そのお料理がまさに「色を食べてる!」という感じでした。
色とりどりのお野菜からは、グリーン・オレンジ・イエローを。
トマトとカツオの冷製パスタからはレッドを。
デザートの桃からはピンクを。
ハーブティーからはローズマゼンタを。
いろんな食材を食べることで、
日々の食事の中で色を取り入れることができます。
ちなみにブルーを食材で取り入れるのは難しいですが、例えばお皿の色やランチョンマットの色をブルーにしてみるのも良いし、ブルーは水の色なので「お水を飲む」でもオッケーです☆
ちなみに私はこの日、近所の海をお散歩してブルーのパワーも補給してきました!
ブルーは青空と海の色。
こういうものに見たり触れたりするだけで
色のパワーを取り入れることができます☆
洋服やアクセサリーなどの「衣」
食べ物や飲み物などの「食」
インテリア小物や環境などの「住」
生活の基本である「衣・食・住」の中にうまく色を取り入れていけば、日々の暮らしの中で心のバランスを整えていくことができますよ☆
****
色あそびニストmakiは、カナダ式のセンセーションカラーセラピーを教えています。
心を整える方法を学びたい方、誰かの心を癒したい方、コミュニケーション上手になりたい方、
前向きな心を手に入れたい方、色の知識を仕事に役立てたい方、人生を変えたい方におすすめです。
カラーセラピーの個人セッションも対面・オンラインともにおこなっておりますので、
お問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください☆