読み込み中

 

色のつぶやき

自分の五感で「味わう」ことに意識を向ける

こんにちは!
山口県の色あそびニストmakiこと、福田真紀です。

「色の力で心と身体が喜ぶ暮らし」を合言葉に、
山陽小野田市を拠点に山口県内各地で笑顔のたねまき活動をしています。

 

 

夫婦ともに珈琲が大好きな私たち。
先日、小野田の焼野海岸(きららビーチ)で「焼野コーヒーフェスティバル」が開催されたので行ってきました!
きららビーチ

張り切って行ったら一番乗り(笑)
お天気がとても良い日だったので、海はキラキラ輝いていて
砂浜で遊ぶ娘を横目に心地よい風を感じながら美味しい珈琲をいただくという
なんとも贅沢な時間でした♡

6店舗の珈琲屋さんが出店されていたので、数種類の珈琲を飲み比べたのですが
こうしてブラックコーヒーを飲み比べてみると確かにどれもそれぞれ美味しいんだけど
でもその中でも
「これは好きだな」
「これはちょっと違うな」
っていうのが感覚でわかる。

 

そこに思考は必要ないんです。

思考が働いている時は自分の感覚を味わえないけれど
「味わう」ことに意識を向けると、自然と思考がオフになる。

自分を取り戻せる感覚になるんです。

 

 

「そんな感覚を呼び覚ましてくれるから珈琲が好きなんだろうね」
と2人で珈琲を飲みながら新たな気づきもありました。

“自分に合うもの”や”自分の心が喜ぶもの”を見つけるためには
「人が美味しいって言ってたから…」
「あのお店が人気だから…」
「一般的にはこうだから…」
と思考で選ぼうとするのではなく、

「自分の五感で味わう」ことに意識を向けて
自分の感覚を丁寧に感じ取ってみるといいですよ♪

 

またこの場所で開催してほしいなぁー♡

ニュースカテゴリー