色のつぶやき
こんにちは!山口県の色あそびニストmakiこと福田真紀です。
「心と身体と地球が喜ぶ暮らし」を合言葉に、笑顔のたねまき活動をしています。
さて今日は、「私は何者?」というお話。
昔から興味の範囲が広くて、これまでもそして今現在もいろんなことをやっている私ですが
それで何かになりたい!とか何屋さんをやりたい!とかではなく
「自分が持ってる何かしらのスキルを使って、誰かの役に立つ」
ことが結局私のやりたいことなのかもしれないということに気が付きました。
そうすると面白いことに
「真紀さんにこれお願いしたいんだけど出来る?」
「こんなことやってほしいんだけど出来る?」
っていう依頼が立て続けに入ってきました☆
先日はレジンアクセサリー教室をしました
昔は「飽きっぽくて1つに絞れない自分が嫌だ」と思っていましたが
いろんなことをかじってきたからこそ
いろんなことができるし
いろんな知識もあるし
いろんなジャンルの方との繋がりもできた☆
だからそれを必要とする人に、必要なタイミングで提供できたらいいんじゃないかな
と思うようになりました。
「真紀さんはカラーセラピストで、ハンドメイド作家でもあって、パーソナリティやライター業もやって、デザインもしたりして、一体何者なんですか?!(笑)」
と言われることもよくありますが(笑)
私の感覚としては何者でもないし、何者かになりたいわけでもなくて
全ては「福田真紀」がやりたいからやってるだけのこと、なんです。
ちなみに先週1週間は
・カラーセラピー講座
・レジン教室
・ホームページ作成の打ち合わせ
・チラシデザイン
・イベントに向けてのアクセサリー作り
などなどしていました。
いろいろやってて大変そう!って思われたかもしれませんが
私の場合はいろいろあるから、全てが息抜きになっていて良いバランスが取れるんです。
1つに絞ると息が詰まってしまう。。
今はホームページ作成の真っ最中!
私がやっている(やってきた)ことと言えば
カラーセラピー
数秘(性格診断)
チラシデザイン、ホームページ作成
ハンドメイド(レジンアクセサリー、フェルト、粘土スイーツ)
イベント出店
イベント主催
ラジオ(パーソナリティ、ミキサー)
取材、ライター業
色のセミナー、お話会
色の実験教室
フリーペーパーの発行
グルテンフリーな生活
米粉のおやつ作り
カフェスタッフ
OLから個人事業主になった経験談
昔はネイルアートも習っていたし
子ども写真スタジオやパン屋さんで働いた経験もある。
OLの頃は商品出荷業務に携わっていたから、地理や運送会社に詳しい(笑)。
小学生女子の母でもあるし、保育園や学校のPTA役員をやったこともある。
そんなもろもろの経験が、何かしらの形で誰かの役に立てばいいなと思うので
私に出来そうなことがあれば、とりあえず聞いてみてください。
もちろん私には出来ないこともあります。
だから「これは私には無理だな」「これはあの人に頼んだ方が良さそう」と思うことに関しては
私の豊富な人脈の中からご縁を繋ぐことだってできる。
きっとここにたどり着くために、いろんなことに手を出してきたんだと思います(笑)
そう考えたら、飽きっぽい自分もいいなって思うのです。
私は何になりたいんだ?何を目指してるんだ?って、しっくりくる答えがずっと出なかったけど
「自分が持ってる何かしらのスキルを使って、誰かの役に立つ」+ご縁を繋ぐこと
きっとこれが答えのような気がしてきました。
だから私は何者でもない「福田真紀」という私を大切にしたいと思います。
11月1日と11月19日には宇部市小野でこのような内容をテーマにした「福田真紀のお話会」をします。
サブタイトルは「私の好きに出逢って人生をもっと豊かにする秘訣」。
飽きっぽい私だけど、いろんなことに挑戦してきたからこそ語れること。
そんな私の経験談を交えながら、お話&ワークショップをしたいと思います。
興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡くださいね。