色のつぶやき
山口県の色あそびニストmakiことカラーセラピストの福田真紀です☆
カラーセラピーを教えたり、色に関するイベントを開催したりしています。
昨日のクリスマスイブ、みなさんはどう過ごされましたか?
うちは小学生の娘のリクエストで、家族でクリスマス会をしよう♪
ということになり、お料理がんばりましたー!
メニューは
・スパイスカレー
・ツリー風サラダ(ツリーに見えない・・・笑)
・かぼちゃのコロッケ
・長州鶏のからあげ
スパイスカレーは以前ブログでも紹介したと思いますが
「移動食堂マンドリル」さんから教わったもの。
とっても美味しくてパクパク食べてしまいます。
娘も大好物!!
かぼちゃのコロッケも大好評でした♡
そしてケーキは
・お豆腐のベイクドチーズケーキ
・お豆腐のココアブラウニー
の2種類を作りました!
これね、どちらもお豆腐を使っているので、生クリーム入ってないんです!!
全くお豆腐感はなく、ヘルシーでお財布にも優しいチーズケーキ♡
タルトは初めて米粉で作ったのですがこれも美味しかった!!
小麦粉よりもホロホロしているので、タルトだけど切り分けやすかったです。
これはリピ確定です!!
ココアブラウニーは最近はまってよく作っているのですが
これもお豆腐と米粉とココアパウダーで作っているのでグルテンフリー。
チョコレートも入っていません。
とても簡単に作れて美味しいので、おすすめしたい一品です♡
ちなみに私はお菓子作りをする時に、かなりお砂糖少な目で作ります。
参考にしているレシピの半分まで減らします(笑)
だけど十分甘く感じます^^
普通のケーキも好きだけど、甘さ控えめに慣れるとこれで十分。
昨日ケーキを食べながら夫とも話していたのですが
うちの家にはテレビがありません。だから食事中も音がない。
もちろん家族で会話はしますけど、食べることに集中すると、より美味しさを感じられる気がします^^
最近「よく噛んで食べる」ことも意識して食べているので
噛めば噛むほど甘みや旨味を感じることもできます♪
忙しくしているとゆっくり味わって食べるということを忘れがちだったり
テレビを見ながら食べていると、食べることの楽しみに集中できなかったりするかもしれません。
毎日は無理でも、週に一度だけでも「ゆっくり味わって食べる時間」を作ると、心も身体もとっても喜ぶはずです♡
子どもの頃からお菓子作りは好きだったけど、料理はずーっと苦手意識があった私。
でも最近料理に目覚めて、作るのが楽しくなっています♪
9月からグルテンフリー生活を意識するようになって
「パンとかパスタとか食べれんかったら外で食べるものがなくなるんじゃない?!」とか思っていましたが・・・
意外に外食でも食べられるものはあるし(というか、そういうお店を選ぶようになった)
家で自分が食べたいものを作ればいいや♪という気持ちの方が強くなって、全然困っていません^^
あんだけパン屋さん好きだった私が3ヶ月間パン屋さんにも行かず
外食の回数も減って、市販のお菓子も買わなくなって経済的にもお得になっている気も。
まぁその分、調味料とかお野菜とかグルテンフリーのお菓子とかにお金使ってるのでトントンかもしれませんが(笑)
それでも「心と身体と地球が喜ぶ暮らし」にお金を使っているのだと考えればお得かな^^
人に強制する気はないけれど「グルテンフリーってどんな感じ?」って気になる方は聞いていただけたらお話は出来ます♪
2022年は「心と身体と地球が喜ぶ暮らし」をもっと実行してもっと発信していけたらな~なんて考えています。
なんかクリスマスから話が逸れてしまいましたが・・・
2021年も残り1週間。年末年始で気持ちもあわただしくなりがちな時期ですが
そんな時こそ、ゆっくり落ち着いてお茶でも飲む時間を作ってみてください^^
心に余裕が欲しい時や、ほっと一息つきたい時、ちょっと話を聞いてほしい!などそんな時は
カラーセラピーの個人セッションもぜひご活用くださいね☆
オンラインにも対応しておりますので、雪の日でも安心です!笑
1月のご予約状況は⇒こちらからご確認いただけます
*******
関連記事